トイレタンクの水漏れトラブルは多い

非常に困ってしまうトイレの水漏れにどう対処する?

 トイレの水漏れは深刻です。また水漏れリスクも高いです。

トイレタンクの水漏れの原因

トイレの中でも、トイレタンクは比較的存在感が大きいです。存在感がある割には、黙々と仕事をしてくれている印象もありますが、あの中はけっこう複雑な構造をしているため、水漏れのリスクはむしろ大きいです。水洗レバーが戻っているのにチョロチョロと水漏れするのは最も典型的なトラブルでしょう。

 

トイレタンクの水漏れの原因は、大きく分ければ2とおり考えられます。1つが、タンクと便器へ通じるパイプとのジョイント部分からの水漏れです。このケースでは、床が不当に水濡れしますので、比較的気づきやすい水漏れであるといえます。

 

そしてもう1つが、上で挙げたよくある例、つまりは、レバーを戻しても少量の水が流れ続けるタイプの水漏れです。少量であっても水が流出し続けているわけですから、トイレタンクに十分の量の水が溜まりきらず、いつまでも水道から水が流れ続けたり、あるいは水洗時の水流不足などの問題が起こったりします。

 

このタイプの水漏れが起こる原因は、タンク内のパーツが正規な動作をしていないことが考えられます。割と複雑なパーツ構造をしているため、詳細の原因は複数考えられます。まずは厳密な原因を特定してから修理に入ります。

 

 

トイレタンクの水漏れをどう修理する?

水にかかわる修理の際には、トイレに限らず、必ず元栓を閉めてから作業にかかります。これを忘れるとたいへんなことになります。トイレタンクと便器への配管のジョイント部から水漏れしている場合には、ナットの締め付けの緩みやパッキン劣化などの原因が考えられますので、まずはナットの緩みを確認します。ナットに問題が見られないのに水漏れがとまらない場合には、パッキン交換の必要が生じます。

 

タンクの水道がとまらないなどのチョロチョロとした水漏れの場合は、まずはタンクのフタを静かに開けて、中を覗いてみてください。トイレタンクの内部の構造に詳しい人は少ないと思いますが、水洗レバーで水を流したときに、機能していない(動きが見えない)パーツがあれば、そのパーツの接続が不具合を起こしている可能性が高いです。

 

浮き玉やオーバーフロー管、浮きゴムなどの見慣れないパーツがあると思いますが、注意深く観察していると、違和感を覚えるパーツが特定できることもあります。パーツが特定できたら、そのパーツがほかのパーツと正しく接続されていることを確認し、接続不良などがあれば、正しく修正することで問題解決となります。